ゆるろぐ -Urbanisme Log-

ゆるろぐ -Urbanisme Log-

都市生活屋のブログ

イギリスろぐ10 〜テートモダンに圧倒されて〜

子供の頃、自宅のトイレに敷いてあったカーペットの毛並みを手でいじって色が変わることが面白くてよくいじくり回していたことを思い出した。 

 

イギリス4日目は、再びロンドン観光。

ただこの日は、一昨日のロンドン観光と違って、モビリティを使い尽くした。地下鉄、フェリー、、、、(威張って言うほど乗ってなかった、、、)

 

本日の朝食は、バラ・マーケットで調達。

やはり、本場の空気を吸って食べる料理は美味しい。

ホステルの朝食は食パンの押し売りで味気なかっただけに。

 

▲朝のバラ・マーケット

 

▲パン屋さん。積み上げ方がすごい。

 

▲オリーブオイルとトマトのパン。絶品!

 

この日はまずテートモダンへ向かった。

 

テートモダンは、名前だけでも聞いたことがある人が多いかと思うが、イギリスの国立の現代美術館である。響きが、「帝都モダン」と変換できるから、近代日本感あるけど、「帝都」という名前の通り、国立である。

冗談はさておき、Wikipediaによれば、テートとはイギリス政府の美術館運営組織だ。

テート(テイト) (Tate) は、イギリス政府の持つイギリス美術コレクションや近現代美術コレクションを所蔵・管理する組織で、ロンドンなど各地にある国立の美術館を運営する。2000

 

▲写りきらない巨大さ

 

テートモダンは、火力発電所を転用したコンバージョン建築であり、設計は著名な建築家コンビ、ヘルツォーク&ド・ムーロンだ。

www.herzogdemeuron.com

 

さて、建物の中に入っていこうと思ったが、なんとまだ開館時間前で入れず。

テートモダンの前に架かる橋「ミレニアムブリッジ」を見学して時間を潰した。

 

▲ノーマン・フォスターによる設計のミレニアムブリッジ

 

▲桁下

 

▲テートモダンとセントポール寺院を結んでいる。

 

ミレニアムブリッジを1往復して、ちょうどテータモダンの開館時間となった。

 

▲巨大な建物の内部は、巨大な吹き抜け空間。

 

▲火力発電所のリノベーションならではの大空間だ

 

▲入館料は、無料です

 

▲展示室には柔らかい光が差し込む

 

このテートモダン、入館料は無料ながら、国立の美術館なので、計り知れない数の美術品が展示されている。正直、1日では到底見て回ることはできないだろう。時間のない僕らは、展示室を1、2個見て回っただけ。

そんな中、非常に面白いインスタレーションを発見した。

このオレンジ色の壁だ。

 

▲通路に現れた大きな一面オレンジ色の壁。なにやら文字が書かれている。

 

なんとこの壁、カーペット(絨毯)。

毛の「立つ」と「寝る」で色が変わることを利用して、ホワイトボードのような使い方が可能なのだ。みんな自由に文字や絵を書いていた。消すのも手で撫でるだけ。

子供の頃、自宅のトイレに敷いてあったカーペットの毛並みを手でいじって色が変わることが面白くてよくいじくりまわしていたことを思い出した。

それをまさかこんなインスタレーションにしてしまうとは。発想が豊かだ。

 

▲イギリス在住の友人、日本語を書き始める。

 

▲ひとまず、new eraである令和を書かせていただいた。

令和を囲んで記念撮影をすると、写真を撮ってくれた人にどういう意味か教えてくれと言われた。it means harmony and order

 

▲渡り廊下を渡って、新館に向かう。

 

▲新館の外観。こちらもヘルツォーク&ドムーロンの設計。

 

▲新館内部。最上階には展望台があるというので、エレベーターで向かう。

 

▲360度、ロンドンを一望できる。

今回の旅では、まだロンドンを上から見ていなかったので、ここに来てよかった。

 

▲サザーク方向を見通す

 

▲(おそらく)大英博物館の方向を見通す

 

▲テートモダンの隣には、なにを間違えたか、ガラス張りのマンションが…。

 

なんだかんだ2時間ほど滞在したが、テートモダンのあの巨大な吹き抜け空間はぜひとも訪れて圧倒されてたい。

 

そして、ロンドンの街を上から眺めることができる(しかも無料で)という点でも訪れてよかった。

 

この後は、グリニッジへ向かいます。

 

▲テートモダン前の広場のあーと。