ゆるろぐ -Urbanisme Log-

ゆるろぐ -Urbanisme Log-

都市生活屋のブログ

インドろぐ16 〜早朝のガンガーで仰ぐ日の出〜

バラナシの空の色は。

 

プージャに感動した夜の翌朝、早くに目が覚めた。

朝5:30くらいだった。

今日が2泊3日のバラナシ最終日だから、早朝のガンガーを散歩したいと思っていた。

 

着替えと準備を済ませ、部屋を出ると、オーナーの方がいて、散歩に行ってくることを言うと、「ちょうどよかった」と言われる。

 

昨晩から泊まっている女子大生3人組がボートに乗ってガンガーから日の出を見るツアーに行くらしく、それに一緒に行けばいいと提案してくれた。

 

ちょうどよいと思ってそうすることにした。

 

他にも、ちょうど起きてきた男子大学生2名も加わり、6人で行くことになった。

にぎやかな団体だ。

久々の団体行動、ちょっぴり嬉しいのが一人旅の本音だ。

 

オーナーさんからは、まだ具合が悪いでしょうということで、毛布を一枚もたせてもらった。

 

朝のバラナシは、適温だ。

涼しい、というよりは少し肌寒いくらいだが、過ごしやすい。

 

 

↑昨晩プージャを見たダシャーシュワメード・ガート

 

日の出まではあと15分くらいの時間だから、空は明るい。

ちょうど、対岸から日が昇る。

 

↑船着場

↑横に目をやると、沐浴する人たちがたくさんいる。

 

↑観光客を乗せたボードがたくさんいる。

↑乗り込む船はこんな船。

 

↑漕ぎ出すと、まもなく日が昇りはじめた。

 

↑とても美しい。

 

↑聖なる地の日の出だ。

 

↑空の色のグラデーションが美しい。

川岸に目をやると、建物がそり立つ。

 

ガートには、場所ごとに様々な活動が行われている。

沐浴、洗濯、脱水、火葬など…。

↑こちらは洗濯場となっている。

奥ではシーツやズボンが干されている。

こんな汚い川で洗濯とは……と思ってしまう。

 

↑太陽はどんどん昇ってくる。

↑ボートを漕いでくれてる青年。

チャイを頼んだため、岸で休憩中だ。

↑一応掃除のおじさんがいる。

これは幻なんじゃないかと思うくらいには、ガンガーにはゴミがたくさん浮いている。

 

僕は腹の調子が悪いので、もちろんチャイは頼まなかった。

 

チャイを飲んで、また出発。

 

↑沐浴する人がたくさんいる場所。

黄色の建物は南インドからの巡礼者が多い場所らしい。南インドの色。

↑階段の中に、オレンジ色の祠がある。あそこに神様がいる。

↑そして、火葬場が見えてきた。

24時間稼働している。

全国から骨を持ってここを目指してやってくる。

 

↑ガンガー全景。日の出を仰ぐ側の岸にしか建物はない。

↑対岸に到着。少し降りてみる。

 

↑対岸は白くて細かい砂場になっている。

テントのような囲いは、着替える場所だ。

着替えたら、ガンガーに入り沐浴をする。

ガンガーは急に深くなるので、海水浴場みたいに安全のため囲いが設けられている。

 

↑もはや砂漠。

↑女性は服を着たまま入る。

↑しばらくぼーっとしていると、馬に乗った子供が近づいてくる。

↑かっこいい。まだまだ子供だけど、インドには働かないといけない人がたくさんいる。この子は、馬に乗せてあげることでお金を稼ぐ。

↑同行していた男子大学生が馬に乗った。

ベストショットかもしれない。

 

もちろん僕は乗らない。

乗ったら、振動でお尻の穴からいろいろなものがでてきてしまう。

もう辛い思いはしたくない。ただそれだけ。

 

そして、またボートに乗って、対岸に帰る。

 

↑ずいぶん明るくなった。

↑気持ちよさそうに水面に浮かぶ人。

↑沐浴する人

 

↑朝だ。

↑この像は、ホーリーの時に燃やすらしい。

↑日本では、河川は閉じられた都市施設であって、乏しい関係性しかない。海外にくると、河川を使いこなして、豊かな活動がたくさん行われている。もちろん水害の脅威というものを忘れてはならないけど、人が使いこなす河川というのはやはりいい。

↑犬も日向ぼっこ

↑その後、まちなかにいく。

そろそろお腹も限界だけど、やはり街歩きは楽しい。

↑美味しいと有名なパン屋さん?に来た。

黄色い服の男の子が焼いているのが、そのパン。

↑バターと砂糖が入った甘いパン。

確かに美味しい。

けど、半分しか食べることができず、同行していた男子大学生にあげた。

 

と、ここで、パン屋の黄色の服の男の子が色粉を持ってきた。

 

ホーリーをやろう、ということだ。

 

ホーリーとはなんぞや?という方は、この記事を見て欲しい。

 

urlog.hatenablog.jp

 

念のために説明をすると、3月初めに行われるヒンドゥー教の祭りだ。

ヒンドゥー教カーストが、その日限りは関係なくなり、色粉を塗り合う祭りだ。

 

リア充の遊びである”Color me rad”はこれをベースにしたイベントなのかもしれないと思った。

 

パン屋の少年は、色粉を塗り会おうといって、僕たち6人と少年で塗りあった。

 

結構楽しい。

 

そんなことをした後、店を後にしてまたガートに戻る途中に、もっとホーリーをやろうとなり、色粉を購入。

 

ガートで、6人で塗りあった。

 

ここに来て、青春みたいなことをしている自分は、客観的におかしかった。

 

人生とは不思議だ。

 

そんな色塗りを楽しんでいると、周りのインド人が寄ってきて、俺にも塗ってと行ってきたり、大きな一眼レフを構えた観光客にピン写を撮ってもらったり。

 

僕はインド人じゃないんだけどね。

 

はしゃぎすぎて、病み上がりの体にはきつかったけど、いい思い出になった。

 

ゲストハウスに戻って、カラフルな僕たちを見たオーナーさんもびっくり。

まだホーリーは2日後だ。

 

記念撮影をして、部屋に戻り、シャワーを浴びた。

 

チェックアウトは午前中のはずだけど、まだまだ体調が回復しない僕に、「電車の時間までゆっくり部屋で休んでていいよ」と言ってくれた。

 

本当にこのゲストハウスにしてよかった。

感謝しかない。

 

ただ、18時の電車の時間までゆっくりしているのではなく、今日はポリスレポート(追跡証明書)を取りに行く予定だ。

大事なミッションだ。

 

午前中は忙しいみたいなので、午後に行くことになった。

 

それまで、ゲストハウスの屋上に上がってみたり、部屋でゴロゴロしたりして時間を潰した。

 

↑ゲストハウス屋上からの眺め

猿も見えた。

 

午後になり、青年はとうとう再び警察署へ向かうのである。